Miss.ブランディング
あおいです、
広告ステージにステージUPする
女社長さまと、本日コンサルがありました。
まず、広告ステージに上がる際は、
必ずやらなくてはいけない事があります。
それが、、、
「広告スケジュールづくり」
広告は確率論の世界で、
毎月、毎月、少額でも広告に挑戦していく経営者は、
毎月、毎月、改善を繰り返していくので、
事業の成長が確実率が期待できます。
そして、やっぱり早い。
見込み客が毎月、毎月、コツコツと集まっていきます。
今日は、...
{{name}}さま
Miss.ブランディング
あおいです、
もし、女社長が自分で集客をし続ける場合、
それは労働集約型
と同じです。
例えば、典型的な例で言うと
SNSの毎日投稿です。
これは実際にやってみると
結構キツイ..
私も毎日は続きませんでした。
特に女社長の場合は、
仕事の他に家事、子育て、人によっては介護を、
しないといけないので、
本気で時間がない。。。
それでも、それを承知で
起業の道を選んだからには、
それを言い訳にしてはいけないのが起業の世界です。
...
Miss.ブランディング
あおいです、
ゴールってどこでしょう?
ゴール設定は、すごく大事ですが、
色んな種類があって、
・10年後のゴール
・5年後のゴール
・3年後のゴール
・1年後のゴール
ゴールは「期間別」で
内容が必ず変わってきます。
なので、ゴール決めって、
そこを踏まえた上で行います。
でも、もし、
1年後のゴールが
「儲かるビジネスを構築している」
というゴールなら、
割と直近なので、
やることは決まってきます。
私は、昔、正社員で働いていた頃、
設計部に所属し、図面を描いて
いたのですが、
設計の場合は必ずゴールありき
...
あおいです、
昼顔ってドラマ、ご存知ですか?
かつてフジテレビで放送された
夫婦のタブーに切り込んだ、
「W不倫」の物語..
上戸彩さんと斎藤工さん主演で、
多くの主婦層の心を掴んで、
当時、話題を呼びました。
その時のドラマスタッフが
再結成され、新たに構成されたドラマが、
今日のお話しする、
「あなたがしてくれなくても」
出演者は、
奈緒さん、岩田剛典さん、田中みなみさん、永山瑛太さん
こちらもやはり、
夫婦のタブーに切り込んでいく
セックスレスの話..
どうやら、このドラマも
放送される度に、
Twitterで騒がれているようです。
決して、堂々と話せる内容でないだけに、
話題と共感を呼んでいます。
つまり、、、
...
Miss.ブランディング
あおいです、
昨日配信した、
「女社長の朝の10分ダイエット、おススメは、、」
に、ご感想を頂きました!
ちょっとシェアさせて頂きますね。
続きは「葵の呟きコーナー」にて
キラキラすれば売上が上がる
社長がキラキラすれば
売上が上がる
わけないです!
今日はこの話。
社長がキラキラ輝いている事は
確かに必要かもしれません。
そのキラキラに憧れてくる
お客さんもいるでしょう。
だけど、本当に
売上を上げたいのなら...
Miss.ブランディング
葵 紀子です、
マーケティングの専門家は
日本にはたくさんいます。
そして、コンサルタントも
ほぼ、マーケティングよりの
コンサルタントがたくさんいます。
その結果..
マーケティングは
「数値」
ベースで集客・売り上げを
あげていくものなので、
どうしても
飽和しがちです。
みんなが同じ事を言い出し、
みんなが同じ手法をやり出す
結果、みんな同じになっていく
こんな流れです。
なので、どうしても
マーケティング重視の集客を
行っていくと、
...
Miss.ブランディング
葵 紀子です、
人にはつのタイプが存在します。
ざっくり説明すると..
「それをするとどんな良い事があるの?」
を知りたい人。
つまり、メリットタイプ
「それは具体的に何なの?」
を知りたい人。
つまり、ロジック・歴史タイプ
「それはどうやるの?」
を知りたい人。
つまり、方法タイプ
「今すぐ何をすればいいの?」
を知りたい人。
つまり、今すぐタイプ
あなたはどのタイプでしょうか?
もしかしたら一つのタイプでは
ないかも知れません。
例えば...
Miss.ブランディング
あおいです、
知識ってお金に変換できるんですね。
もちろん、経験値もそうです。
で、たくさんの女社長は
自分の知識や経験で
すばらしいものを持っている方が多く、
ただ、それを
そのまま放置している方も多いのが
現状です。
特に、ブログなんかを
一生懸命、書き続けてきた女社長は、
そのブログをそのまま放置して、
ある日、突然、書かなくなったり、
なんとなく、また書き始めたり、
ふわふわした状態になっている事が
多いです。
ここが、ちょっともったいなくて、
...
{{name}}さま
Miss.ブランディング
あおいです、
コースを提供している
経営者の方は、
あまり多すぎても
消費者を混乱させ、
離脱の原因を作ります。
なので、
松竹梅のように、
シンプルにつのコースから
スタートしていくと
消費者にとっても
わかりやすいでしょう。
とにかく人は
考えるのが面倒なので、
コースもたくさん無い方が
実は喜ばれます。
そして、多くの経営者は、
なぜか、松竹までは作っていても、
梅がない人が多いです。
...
Miss.ブランディング
あおいです、
マーケティングって何だと思いますか?
私のある企画で、
たくさんの女社長さん達から
話を聞くことがあったのですが、
みんな、大体、
マーケティングとか
ブランディングとか、
何となく知ってるし、
学んだこともあるし、
多分、理解してると思います..
みたいな曖昧な感じ
だったんですね。
つまり、理解していない
ってことだと思うんです。
なので、
マーケティングやブランディングを
私なりに一言でいうと、、、
(...
Miss.ブランディング
あおいです、
起業家はアーティストなんですよ。
世の中にある材料を使って、
一つのコンテンツ(商品・サービス)
をつくり出す人なんですね。
そう言っても良いと思います..
そこで考えることは、
「ヒット商品をつくること」
アーティストで言うと、
歌手の人なんかは、
歌を歌う専門家であり、
それが仕事ですが、
いつも、ヒット曲が出るとは
限りませんよね?
ずっとヒットが出なかったとしても、
ある日、ある時、
ヒット曲が出たり、
...
Miss.ブランディング
あおいです、
ブランディングも
マーケティングも
聞いたことはあるけど
よくわからない..
そんな女社長は
ちょっとこの先も聞いて下さい。
ざっくり言います!
このつ何がどう違って、
どこが同じなのか?
というと、、、
ブランディングは
「価値を高めるもの」
マーケティングは
「数字を高めるもの」
つまり、何を高めるのかの
「何」の部分が違うんですね。
じゃあ、このつ何が同じなのか?
と言うと、、、
...