コントロールできないものはコントロールしない 女社長のビューティ Oct 21, 2021

葵です、

 

起業していると、会社員の方よりは、ある程度、
人間関係をコントロールできるようになるかもしれません。

 

もっと具体的にいうと、会社員の場合はどうしても苦手な上司や先輩、取引先の人に対して、
苦手だからと言ってキョリを置く事はむずかしいというか、ほぼ無理でしょう。

 

それに比べて、起業すると、そこまで人間関係でがんじがらめにならないというか、
ある程度、自分が選んだ人、自分が求める人と極力ビジネスで関わっていく
という事ができるようになります。
(もちろん、起業したての頃はそんな事は言ってられませんが。)

 

ただ、そうは言っても、...

Continue Reading...
効果的なライブ放送のやり方 マーケティング Oct 20, 2021

葵です、

ライブ放送ってやっていますか?
ビジネスの場合だと
Zoomを使ったライブ放送が多いかな?

私もzoomライブ放送を毎週開催しています。
私は「ライブ」の生放送感覚が大好きで、
毎回、楽しく放送させていただいてます。

が、、、

ここで、ライブ放送のコツをシェアします。
まず、ライブって視聴者はほとんどの人が、
お家で試聴してるんですね!

だから、いつでも一瞬で
「その場を離れられる」
という環境なんです。

ずっと聞いてもらえると思ったら大間違いです。

なので、放送する側も
視聴者を引きつけ続ける努力が必要。

じゃあ、どうすればいいの?
っていうと、

一番簡単で効果的な方法は、
「話ことばで話す」
...

Continue Reading...
サブちゃんの散歩 サブちゃんに学ぶ Oct 19, 2021

葵です、

心地よい朝日の中、緑豊かな散歩道を
飼い主に抱っこされて散歩しているネコを見かけたら
あなたはどう思いますか?
人によってはなんとも思わない人もいるでしょう。

ところが、この話のポイントは
・「心地よい」ので天気が良い日であること。
・「朝日の中」なので、早朝であること。
・緑豊かな散歩道であること。

この条件が揃っているということです。

つまり、この条件が揃っていると、大抵、そこにいる人たちは
ワンちゃんを散歩している人たち
が多くいます。

そんなところに、ひょっりワンチャンでなく、
ネコちゃんが抱っこされて散歩している姿
を見ると、人は一体どうなるのか?

殆どの人はとても驚きます。
なぜなら、...

Continue Reading...
気分はパイロット 不幸な女社長 Oct 18, 2021

葵です、

失敗しました..

先日、zoomライブを開催しました。
内容は脳の健康のお話。

私たちの脳はとてもサバイバル本能が高くて、
「ムダなことは覚えない・記憶しようとしない」
というお話をしてたんです。

じゃあ、覚えたいとき、記憶したいことがある時は
どうすれば良いのか?

それは…

といった割と重要なところで、
画面フリーズを起こし、
でも「葵さん!、あれ?葵さ〜ん?」
と言ったパートナーの声だけは聞こえて..

大変、大変、と焦っていたら、
ついには、ネットが切れてオフライン状態へ突入〜。

「ヒィー!」と思っていたら、

今度はマウスの電池が切れがスタートし出し制御不能状態へ..
...

Continue Reading...
スーパーリッチ(TV) 幸せな女社長 Oct 17, 2021

しあわ葵です、

テレビの新番組に江口のりこさん主演の
「SUPER RICH」スーパーリッチ
が始まるとのことでしたので、

江口さんファンでもあり、
日頃、あまりみないようにしている
テレビを見てみました。

すると..

どうやら江口さんは
大富豪の生まれで、
共同経営で会社を立ち上げた..

という、
女性起業家物語でもあり、
ますます興味を持って見てました。

ところが、最終的に
その共同経営者の方に騙されて?
会社のお金を持っていかれる

という結末で「次回に続く..」といった感じで
話は終わっていました。(かなりザックリですがw)

話目からなかなか興味深い内容だったのですが、
現実に置き換えて考えると、

...

Continue Reading...
あなただけの市場づくり ブランディング Oct 15, 2021

葵です、

あなたは、自分のビジネスで
今の流行を追ったりしていませんか?

もしそうなのなら、必ずと言っていいほど、
価格競争に巻き込まれていきます。

なぜなら、流行りは
他社の多くも影響を受けるため、
ビジネスメッセージが

「似たり寄ったり」

になっていくためです。

そうなれば当然、消費者はより安いところを選ぶでしょう。

では、そうならないために
どのような対策を取ればいいのか?

一般的な市場の中にとどまるのをやめ、
「あなただけの市場」
をつくっていきましょう!

具体的には、商品・サービスに
あなただけの独自性がないか、
とことん追求してみてください。

実は、独自性というものは誰にでも存在しています。

...
Continue Reading...
あなただけの商品づくり ブランディング Oct 14, 2021

葵です、

女性の皆さんがビジネスを行う上で、意識して欲しいのが、
「あなただけの商品づくり」
です..

ところが、見渡してみると
殆どが他との類似品になっていて、
際立ってない状態です。

そのままで最終的に何が大変になるかというと、
「新規集客」
が大変になってきます。

なぜなら、他と変わりがないから..

でも、ゼロから他と全く違う独自性を開発するのは大変!という人は

「アレンジしていきましょう」

順番としては、まず、一度しっかり自社に
独自性が存在していないか考えてみる。

つまり、他社と違う点ですね。
そこを考えてみてください。

ところが、せっかく他社と違う点の独自性が見つかったとしても、
実は、...

Continue Reading...
商品メッセージを「誰に」届けたい? マーケティング Oct 12, 2021

葵です、

商品メッセージってあるじゃないですか?
・アピールするためのメッセージだったり、
・販売するためのメッセージだったり、
・広めるためのメッセージだったり
etc..

ところが、多くの人は
商品メッセージって確かに発信しているんですけど、
響いていないんです。

つまり、届いていない。

確かに、ライバル社も鬼のようにいて、
インターネット上でも、インターネット上じゃないオフライン上でも、
広告が山のように溢れていて、その中で響かせるのは難しいでしょう。

でも、本当の原因はそこではないんです。


商品メッセージが響いていない本当の原因は、

「そもそも誰のための商品かが明確でない」
だから届かないし、...

Continue Reading...
SNSの失敗発信とは? ブランディング Oct 11, 2021

葵です、

現代のSNS投稿で大事なことは..

「人目を気にしない」
という事です。

なぜなら、人目を気にして
・良い言い回し、
・良い人、
を演出しようとすればするほど、
SNSの中にどんどん埋もれていくだけからです。


今は「良い人系」があまりにもたくさんいて
表面的にはキレイにまとまっていますが薄っぺらく見えてしまいます。

 

正直、SNSからのコメント批判などを恐れて無難にキレイにまとめていたら、
それは批判どころか、そもそも読まれてないでしょう。

人は無難なことには興味がありません。

「なんかこの人、変わってるな〜」とか、
「なんかこの人、他の人と違うな〜」とか、
「何、この人?変な人」
...

Continue Reading...
作業カフェ選びのポイント 女社長のビューティ Oct 10, 2021

葵です、

時間がない現代人は仕事のタスクをどんどんこなし、
少しでも前へ進んでいきたいという人は多いと思います。

そこには集中力が必要であり、
一旦、フローという超集中の状態に入っていくと、
気持ち良い程、仕事を早くこなしていく事ができます。

ところが..

この時、問題になってくるのが、
「集中できない」
とい現象です..

家で仕事をこなしている人にとっては特に起こりがちで
・テレビ
・メール
・YouTube
・ネットサーフィン
・お菓子などの間食
・家族

などのたくさんの誘惑とたたかい、
全てを振り切って仕事に向かわなければ、
あっという間に1日が終わってしまう..

...

Continue Reading...
シンデレラタイム睡眠の秘訣 女社長のビューティ Oct 09, 2021

葵です、

以前の私は自分が夜型だと思っていました。
なぜなら、深夜になると頭が冴えてきて、
仕事がはかどっていくからです。

なので、
「私って典型的な夜型なんだ〜」
と本気で思っていたのです。


ところが、、、

現在の私は夜の10時くらいからかなり眠い状態へと突入していき、
夜の11時には目を開けているのがやっと。
深夜0時までにはもう耐えられず夢の中へ..

という過去の私では考えられないシンデレラタイム睡眠が、
あたりまえのように出来るようになったのです。

一体何をしてこのような変化を起こせたかというと..

朝、起きてから太陽を直視する

たったこれだけの事なんです。

では、...

Continue Reading...
ゴボウ抜きスキル ブランディング Oct 09, 2021
ビジネスである程度の安定を持ち続けたいと思ったら、
消費者の心の中に住み続けてもらえるような
「定番商品」
を作りだす必要があります。
これを企業努力と言います。

世の中には数多くの似たような商品・サービスであふれ返っています。
この時、消費者の中で何が起こるかというと、

「似たような商品なら安いところで買おう!」

という気持ちになることです。

こんな状況の中で消費者の心に残るような定番商品ってどうやてつくるの?
と思うかもしれませんが、

一つだけ良い方法があるんです。
それが、、、

独自性です...

人とは明らかに違う、あなただけにしかない何かを打ち出していきます。
もし何のなら、...

Continue Reading...
1 2 3 4 5 6 7 8 9