Miss.ブランディング
あおいです、
知識ってお金に変換できるんですね。
もちろん、経験値もそうです。
で、たくさんの女社長は
自分の知識や経験で
すばらしいものを持っている方が多く、
ただ、それを
そのまま放置している方も多いのが
現状です。
特に、ブログなんかを
一生懸命、書き続けてきた女社長は、
そのブログをそのまま放置して、
ある日、突然、書かなくなったり、
なんとなく、また書き始めたり、
ふわふわした状態になっている事が
多いです。
ここが、ちょっともったいなくて、
...
Miss.ブランディング
あおいです、
女社長が苦手とされている
DX戦略..
DX戦略って何?
って言ったら、
ものすごーくざっくり言うと、
アナログからデジタル化に
ビジネスを構築していきましょう!
といった感じです..
もっとシンプルに言うと
オフラインからオンラインへ
です..
このオンライン上で
ビジネスが成長・拡大していけるよう
その流れを構築していくんです。
で、ここで何が問題になって
いくかと言うと..
女性は一般的には
インターネットが苦手ということ。
...
Miss.ブランディング
葵紀子です、
友人でも、
パートナーでも、
ビジネスパートナーでも、
楽な相手は
楽なので成長をしないんです。
そこに”摩擦”が発生しない相手は、
摩擦も発生しないのと同時に、
成長も発生しないんです。
↑ここがちょっとポイント!
特に、ビジネスの面で、
チームでもパートナーでも
コンサルタントでも、
周りにいる人が、
楽な相手ばかりなら
いつか成長に限界がきて、
そこから先が
伸びなくてなっていく時が
やってきます。...
Miss.ブランディング
葵紀子です、
何が目的なのか?
を明確にしておかないと、
SNSで遠回りする事になります。
つまり、
SNSで発信するのは
「何のためにしているのか?」
ここを明確にしておきます。
ただ、「いいね」が多い、
「フォロワー数」が増えた、
で、一喜一憂しているようだと、
何のためのSNSなのか、
どんどんブレていきます。
一流の人は、
SNSでキラキラする事より、
もっと地味に見えないところで、
・商品開発をして
・商品化して
・販売する
...
Miss.ブランディング
あおいです、
ビジネスで自分の理想とする
結果を出していないのなら、
それは、
出会いを見直した方が
良いです。
いつも同じ人、いつも同じ仲間で
ビジネスを構築していませんか?
それで理想の結果を出している時は、
それでOKです!
でも、それで理想の結果が
掴めてないのなら、
それは出会いを変える時期を
迎えています。
人生もビジネスも
出会う人で一気に大きく
変わっていきます。
そして、それは、
ビジネスで言えば、
たった一人でいいんです。
...
Miss.ブランディング
あおいです、
競合他社の中に埋もれていく
ということは、
競争して負けている
ということで、
これは集客も厳しくなり、
売上もしんどい状態が
続くということです。
このような状態の女社長は、
気持ちが不安定になっていきます。
一方で、
差別化を打ち出して
個性的な展開をしている
女社長は、
ある意味、競合他社の中でも
独走していて、
競争から抜け出ています。
競争で勝ち負けに
巻き込まれることなく
独走しているのですから、
差別化が成功している
...
{{name}}さま
Miss.ブランディング
あおいです、
コースを提供している
経営者の方は、
あまり多すぎても
消費者を混乱させ、
離脱の原因を作ります。
なので、
松竹梅のように、
シンプルにつのコースから
スタートしていくと
消費者にとっても
わかりやすいでしょう。
とにかく人は
考えるのが面倒なので、
コースもたくさん無い方が
実は喜ばれます。
そして、多くの経営者は、
なぜか、松竹までは作っていても、
梅がない人が多いです。
...
Miss.ブランディング
あおいです、
魅力ということば自体に
人は引き寄せられていきます。
そんなパワーを持った言葉が
魅力です。
人の魅力は、
古代ヨーロッパでは
「魔法」のように
言われていたそうです。
人の思考をコントロールし、
意のままにできる
魔法、魔力..
そんなミステリアスで
危険なものとして扱われ、
あまりにも、人を魅了して
しまう人を魔法をかけた罪として
裁判にかけて、
その罪を認めない場合、
死罪にして罪を償わせるといった
強行的な事も
...
Miss.ブランディング
あおいです、
コンサル生に、
「コンテンツ」
を作ってもらう時があります。
例えば、
オンラインレッスンの講座、
リアルレッスンのプログラム
などなど..
何でも良いんです。
とにかく、
何かコンテンツを作ってもらう時、
「NHK」
にならないように
口を酸っぱくして言う事が
あります。
つまり、、
専門用語の使い過ぎとか、
専門的な見解を言い過ぎとか、
ある程度はいいんです。
でも特にお客さんに、
最初の方で提供するコンテンツは、
...
Miss.ブランディング
あおいです、
マーケティングって何だと思いますか?
私のある企画で、
たくさんの女社長さん達から
話を聞くことがあったのですが、
みんな、大体、
マーケティングとか
ブランディングとか、
何となく知ってるし、
学んだこともあるし、
多分、理解してると思います..
みたいな曖昧な感じ
だったんですね。
つまり、理解していない
ってことだと思うんです。
なので、
マーケティングやブランディングを
私なりに一言でいうと、、、
(...
Miss.ブランディング
あおいです、
起業家はアーティストなんですよ。
世の中にある材料を使って、
一つのコンテンツ(商品・サービス)
をつくり出す人なんですね。
そう言っても良いと思います..
そこで考えることは、
「ヒット商品をつくること」
アーティストで言うと、
歌手の人なんかは、
歌を歌う専門家であり、
それが仕事ですが、
いつも、ヒット曲が出るとは
限りませんよね?
ずっとヒットが出なかったとしても、
ある日、ある時、
ヒット曲が出たり、
...
Miss.ブランディング
あおいです、
年末年始って、、
年暮れの特番とかが全局で
放送されますよね?
それで、お正月になると、
お正月番組がやっぱり
全局で放送されますよね?
この時、
家で番組を見ていたら、
それは、
価値を受けとている側の人
になります。
そして、番組の中で
働いている人たちは、
「価値を提供している人」
になる訳です。
年末年始は特にこのタイプが
わかりやすくクッキリ
分かれていきます。
この時に、ちょっと自分を
...