
SNSの失敗発信とは?
Oct 11, 2021葵です、
現代のSNS投稿で大事なことは..
「人目を気にしない」
という事です。
なぜなら、人目を気にして
・良い言い回し、
・良い人、
を演出しようとすればするほど、
SNSの中にどんどん埋もれていくだけからです。
今は「良い人系」があまりにもたくさんいて
表面的にはキレイにまとまっていますが薄っぺらく見えてしまいます。
正直、SNSからのコメント批判などを恐れて無難にキレイにまとめていたら、
それは批判どころか、そもそも読まれてないでしょう。
人は無難なことには興味がありません。
「なんかこの人、変わってるな〜」とか、
「なんかこの人、他の人と違うな〜」とか、
「何、この人?変な人」
のような人にやっと意識が向けられるのです。
ねので、人目を意識し、キレイにまとめようとすればするほど、
存在感がなくなっていくでしょう。
ではどうしたらいいのか?
尖ることです!
つまり、独特になっていくことが大きな差を生みます。
思い切って
「人からどう思われたっていい!」
「自分はコレを伝えるんだ!」
といった人目を意識しない、
自分の内側から出てくる強い発信ができれば最高です。
そうなって初めて、人から意識を少し向けられて
そこからやっと発信内容を読んでもらったり、見てもらったり
し始めます..
そこに、
「批判コメントが付いたらどうしよう?」
なんて恐怖はありません。
むしろ、批判コメントが付いたら、
そこからがやっと
スタートだと思って良いでしょう。
批判コメントがついてやっと意識され始めた訳ですから..
そして、批判コメントは
本当に付いてから
どうするかを考えましょう。
批判がつく前にアレコレ考えても時間のムダです。
実際は、なかなか批判コメントさえも付かないものです。
あなたの独自の発信で、
どんどん市場の中で尖っていきましょう☆
Don't miss a beat!
New moves, motivation, and classes delivered to your inbox.
We hate SPAM. We will never sell your information, for any reason.