Back to Blog
マーケティング

メルマガ・カオス

マーケティング Sep 08, 2022

葵です、

教育する..
なんてもう古いんです、

今日はメルマガの話。

メルマガって何で発行するかって
言うと、、、

ずっと言われ続けてきたのは
「見込み客を教育するため」

教育して、自社の商品に
誘導していく..
そのためのメルマガ。

なので、もっとシンプルに
「メルマガ教育」
なんて言う人もいます。

確かに、そうなんです。
その通りなんです。

でも..
ここで大事なのは
「時代の変化」

時代の移り変わりも同時に
把握していかないと、
ちょーー退屈なメルマガを
読者に届ける事になります。

今の人は、どれだけ多くの
メルマガ登録しているでしょう?

恐らく、多くの人は
受信ボックスが
メルマガで溢れかえっている
でしょう。

そして、そこで読まれないまま
ほったらかしにされているメールが、
どれだけあることか..

まだ解除してくれた方が
いいんですけどね。


そこで、現代のメルマガは
教育というよりも、
「価値を届ける自社メディア」
という感覚を持って発行して
みて下さい。

具体的には、
ただ、ただ、価値のある事
を発信し続けるのではなく、

たまには、ちょっと外れた、
思いっきりプライベートな事
とか、、、

ファミリーのこと、
ペットのこと、
なんかもいいと思います。

そして、可能なら、
テキストだけでなく、
動画を届けたり、
音声を届けたり、

読者が飽きない変化も加えて
届けていきます。

ところが、ここで問題が
発生してしまいます!

それは、、、
「自社の軸」
がなかったら、

メルマガが
ぐちゃぐちゃになっていく
ということです。

だから、どうしても
「軸」
は必要です。

つまり、、、
他社とのちがいを打ち出し、
差別化さえも超えていく、
 「キラー化」
の部分。

ここをブレない軸として
1本持っている必要があるんです。

この軸さえしっかり
構築できていれば、

メルマガで七変化しても、
ぐちゃぐちゃにはなりません。
楽しく興味深いメルマガ構築が
できるでしょう。


そして、もう一つ、
メルマガ運営で大切な事は、

「メルマガ解除される事を恐れない事」

解除率が極端に高い場合は、
全体的な流れの見直しも、
が必要ですが、

極端な解除率でないのなら、
そこは気にしなくてOKです。

むしろ、どんどん解除して
もらいましょう。

本当に、必要な人にだけ購読して
もらえればいいんです。

これを、
「エンゲージメントを高める」
と言ったりします。
(マーケティング用語です。)

本当に必要だと感じてくれてる人
だけを増やしていき、
関係性を深めていきます。


今は「数」よりも
「深さ」が
大切な時代です。

表面的で薄っぺらい
数のマジックに惑わされない事が、
大切です☆




今日のまとめ
「メルマガについて」
@自社メディアとして発信
@変化が大切(七変化)
@キラー軸必須
@解除を恐れない
@数より深さ
@エンゲージメントを高める

Don't miss a beat!

New moves, motivation, and classes delivered to your inbox. 

We hate SPAM. We will never sell your information, for any reason.