
効果的なライブ放送のやり方
Oct 20, 2021葵です、
ライブ放送ってやっていますか?
ビジネスの場合だと
Zoomを使ったライブ放送が多いかな?
私もzoomライブ放送を毎週開催しています。
私は「ライブ」の生放送感覚が大好きで、
毎回、楽しく放送させていただいてます。
が、、、
ここで、ライブ放送のコツをシェアします。
まず、ライブって視聴者はほとんどの人が、
お家で試聴してるんですね!
だから、いつでも一瞬で
「その場を離れられる」
という環境なんです。
ずっと聞いてもらえると思ったら大間違いです。
なので、放送する側も
視聴者を引きつけ続ける努力が必要。
じゃあ、どうすればいいの?
っていうと、
一番簡単で効果的な方法は、
「話ことばで話す」
という事です。
まるで、友だちと話してるかのうように、
話していくんです。
その方が、発信する言葉も自然と簡単なワードが
口から出てきて、試聴している人たちも理解しやすいし、
何より、話口調だと画面同士なのに
親近感を感じてもらえ、
最後まで楽しい雰囲気で試聴してもらえるんです。
とは言っても、
画面の向こうにいる大勢の人に向かって
いきなり話口調で話すのはハードルが高いかもしれません。
なので、最終的には慣れです。
慣れていく事。
もちろん、その時のテーマ内容や、
視聴者層も考慮して、そこまで話ことばにしなくても
良いケースもあります。
そう言った特別な場合を除けば、
話ことばで放送してみてください。
きっとみんなの顔がスマイルになっているはずです。
あとは、テンポ感ですね。
なるべく早口で一気に話していく方が
聞き手が眠くならない。
という事で、ライブ放送のコツは
①話し言葉
②早めのテンポ感
この2つをシェアさせて頂きました。
ぜひ試してみてください。
Thank you!
AOI
Don't miss a beat!
New moves, motivation, and classes delivered to your inbox.
We hate SPAM. We will never sell your information, for any reason.